「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lime164
lime164
ライムと自分の徒然日記
オーナーへメッセージ

確かに・・・

2010年06月30日

 lime164 at 00:00  | Comments(0)
米米クラブですね〜。

今年は暑くなってもらい、豊作になって欲しいものですね。

  

ノスタルジア

2010年06月29日

 lime164 at 01:14  | Comments(3)
たまには、こんな散歩道もあるんですね〜。

ちとノスタルジア・・・。



そうそう、ゲゲゲの女房でやってましたが
昭和39年、テレビの普及率が8割と言ってましたが、
そんな事は無かったような。
っていうか、2割の部類に入っていたのかも。

ともあれ、
お風呂も、もらい湯しましたし、
テレビは観音開きだった思い出があるし、
そう真空管の時代でしたね〜。
オリンピックをカラーで見ようなんて
唱い文句もありましたっけ。
みんなが集団就職、田舎では職が無かった時代でしたね。
長男は重宝がられ次男、3男坊はそうでしたよね。
大変だったけれども、景気が上を向いていた時代でしたが、
この後、オイルショックといろいろと波がきましたよね。
ともあれ、長島さんではなく、力道山でしたね〜(笑)
そうアニメは、エイトマン(笑)
まぁ、3丁目の夕日ですよね〜。
ともあれ、貧乏でした(笑)


  

別の散歩コースにて

2010年06月25日

 lime164 at 23:01  | Comments(0)
とある日、
別の散歩コースに行ってきた。
やはり、知らない街を歩くのは爽快で
迷子になりつつ
お天道様が上がっていれば、
大体の方角が分かりますね。

ともあれ

公園にて
こんなオブジェがありました。

刀かなんかのオブジェ??



ともあれ、こういったオブジェって
お値段するんでしょうね〜。

ライムと木陰で、ちと休憩・・・。


  

小物

2010年06月24日

 lime164 at 00:24  | Comments(2)
散歩していると、ほんといろんな物が見えてくる。

で、
車のフロントに・・・。
子供は大喜びだろうが、
カーブとか曲がった場合、遠心力で落ちないのだろうか??

ちなみに、女性なんかがやっている
車のフロントガラスにフワフワとか飾ってあるのをみかけるが
なんか、
プリクラのデコメプリクラみたいな感がする。
ようは、フォトフレームなんだな。
ようは、そういう風に見せたいのか。

まぁ、自由だからあれですが、
自分は、フロントガラスの映り込みとか
もし物が落ちたりとか、事故った場合とか
置いてある物が凶器になりうる事は確かか、
逆で考えると、この人は安全運転なのか、
ともあれ
賑やかだ〜!!


  

なんじゃ、

2010年06月17日

 lime164 at 23:29  | Comments(0)
ふと壁を見ると・・・



なんじゃ、



まぁ、よく登るし、へばりつくのも上手いね〜!  

落とし物

2010年06月17日

 lime164 at 00:21  | Comments(2)


いや〜、最初見た時びっりしました。

巨大ムカデ・・・。

何に使うのでしょうね〜。  

徒然に

2010年06月10日

 lime164 at 00:54  | Comments(0)
ただ今帰着。

なんかかかんだで忙しい・・・。
今月は、静岡へ2回程、出張・・・。
明日なんだなぁ〜。
1ヶ月、半年先の数値目標を提出しなければならず
それも作らねば・・・。
楽譜もコピー、&譜読み、音だし・・・。

あかん・・・。

そう言えば、管内閣が発足。
テレビで、アンケート録られて方がいっていたな。

アカン(管)〜内閣にならぬように・・・。

大喜利だったら座布団1枚だな(笑)

ゲゲゲの女房も
昭和30年代後半、
アトムが生まれた日でもあり、
オリンピック、万博、東京大阪間新幹線開通。
東京首都高もできるなど
テレビは街頭テレビだったか、これは前半か。
ともあれ、この時代洗濯機はなく、子供のおむつ等も全部
手洗いだったな〜。
ともあれ、懐かしさを彷彿させる。
そうあの頃は、みなが生きるのに必死だったし貧乏でもあった。
植木等もあの時代活躍した人でもあったな。

夜な夜なに徒然だな・・・。
  

カレー

2010年06月08日

 lime164 at 23:26  | Comments(0)


はい、自分はよく分かりませんが、
カレーです。

店名をググってみると

ネパール・ヒマラヤの中央に東西約50kmにわたって連なる、
ヒマラヤ山脈に属する山群の総称

へぇ〜!!

ともあれ、
こんなコジォレタお店はなかなかですが、
雰囲気、グゥー!!です。
お値段も食べ放題コースがありで、
男性は良いです。



自分は、
カレーといえば、ココ1番と、定番で
1000グラム、辛さは普通で
オーソドックスなのをいつもオーダー。
(だからメタボだって・・・)

なので、
まじめにこの年になって、

ナン・・・、何ですか?

と思わず言って、連れが引く有様・・・。
どうやら、ご飯の変りみたいなもので、
ここはそのナンが、
おかわり自由と、なんとうれしいのでしょう〜!!
大きさは、ほんと大きくて、
女性には、この半分位でも良さげですね。



決めては
デザートが自分で作れるという点です。
ミニケーキがありの、
フルーツがありの、
あとは、ソフトクリームが自分で作れる点です。
これは、カップルで行って
キャキャと作るのがとても良いと思います。
で、このソフトクリームに
ミニケーキを乗せたりトッピングを乗せたり
とても楽しいデザート作り!!

ちなみに、おっさんがこんなキャキャ
作っているから、見ていた人達は絶対ひくよな・・・。
でもまじめに、おもしろいですよ〜。
子供は、喜ぶかな〜??
で、あまりにも楽しかったので、画像はありません・・・。

たまには、こういう所へ行って。
食事するのも良いですね〜。

愛知郡長久手町
カレー&ダイニング
アンナプルナ
http://www.machikuru.jp/annapurna/
  

2010年06月06日

 lime164 at 23:38  | Comments(0)
夏ですね〜!!

  

地元の車窓から

2010年06月01日

 lime164 at 23:47  | Comments(2)
なんか知らんが、看板が建っていて、
ここにローソンができるらしい。

ここは、北と南を結ぶ主要な道路で、
田舎ではあるが、交通量は多い所でもある。

この先にセブンイレブンだったかながあります。

ともあれ、今は畑をやる人もいなくなった、
というか、時代の流れか。
また風景が変りますね〜。