「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lime164
lime164
ライムと自分の徒然日記
オーナーへメッセージ

何ができるかなぁ〜。

2009年06月30日

 lime164 at 23:04  | Comments(2)
ただ今工事中です。

ここは、昔

すいか畑だったんだけれども、

いつの日にやら、コンビニになって

道路拡張の為か、

ライバル店が出たのかはあれだが、

無くして今度は、一体何を建てるんのかなぁ??

  

咲いた〜

2009年06月30日

 lime164 at 00:06  | Comments(0)
咲いた〜咲いた。

はい、咲きました。
名前は、分かりませんが
赤い花です。

前回の
http://lime164.boo-log.com/e55326.html
状態です。



ライムは、分かるのかな??



にしても、
自分の陰・・・。
まるで、敬礼しているみたいだ・・・。  

癒し系

2009年06月28日

 lime164 at 23:55  | Comments(0)
さてさて、ひっさしぶりの仲間に会いました。
用事があっての事なんですが、
積もる話もされど、
ほんと、頑張っている方です。

で、

お邪魔したら、水槽にカクレクマノミ。

あ〜、癒しですね。

今では、海水もメンテがだいぶ楽になったようで、
海のお魚が、飼育できるようになったんてすね。

あ〜、自分の部屋にも欲しいです〜。


  

夏本番

2009年06月28日

 lime164 at 00:05  | Comments(0)
夏本番

はい、暑いですね〜。
今年は、燃料が高騰した為、
暖房費は、膨らみましたね。

まぁ、そんな中、
夏本番となりましたので、
今までお世話になったのを片付けです。

燃料を抜いて、空焚きして、吹いて、
箱にしまいます、
また、今年の終わり頃にまたお世話になります。
こういうストープが案外長持ちするんですよね〜。

  

倉庫を片付け中・・・ 2

2009年06月27日

 lime164 at 00:16  | Comments(0)
倉庫を片付け中、こんなものを見かけた、続編。

う〜ん、いつの日に買った、石けん。



うんうん、石けんは、ほんと腐らないから、
とっても重宝しています。


  

倉庫を片付け中・・・

2009年06月25日

 lime164 at 23:19  | Comments(0)
倉庫を片付け中、こんなものを見かけた。

だいぶ昔に流行った、
そう、売り切れて
手に入らなかった物でもありますね。
そう!!

やせる石けん!!

今では、うんともすんとも声を聞かないですが、
自分もあとあと考えたら、
泡で痩せようなんざ、夢のまた夢ですよね。

はぁ〜、夏が怖い・・・。
着膨れの時期が隠せて良かったのに、
夏の時期は・・・。

開き直って、

そう、メタボ万歳!!


  

サクランボ

2009年06月24日

 lime164 at 23:00  | Comments(0)
おふくろがサクランボ狩りに行ってきた。

おふくろ曰く、そう食べ放題でも、食べれない。
でも、食べる人は、食べる。

そんな中お土産は、
サクランボ

で、ツインになっている。



横からではわかりづらいので、
正面にて



ほんと、食は良いですね〜。
  

プログラム

2009年06月24日

 lime164 at 22:56  | Comments(0)
プログラムです。

ほんと、今の高校生は、よくやっています。
感心です。

  

プログラムの中に・・・

2009年06月24日

 lime164 at 00:29  | Comments(0)
続きです。

時間があったので、フログラムの中にをパラパラと巡ってました。
やはり、大人になるとこういう所が気になります。

やはり、賛助して下さった方に、感謝です。
高校生で、こういう舞台を踏むっていうのは、
ほんとお金がかかります。
大人ならば、足りなければ徴収という事になりますが、
高校生では無理ですよね。
ほんと、なにかしらやるにあたっては
お金というのが、どうしても絡んできます。
致し方の無い所でもあります。

今、所属しているブラスでも同じで、
結局は、自分達が自腹を切っての演奏会です。
高校生のように、人がいる訳でもないので、
曲の編成により、
トラと呼ばれる、応援の方を呼ぶ費用など様々で
アマだと・・・。
芸大等の人ならば・・・。
プロならば・・・。
で、最低でも、本番前の2〜3回位は
出て欲しいとの条件付きです。

大変です。

でも、好きでやっているから、
苦にならないとでも言いますでしょうか、
大変ですが、皆さんに来て聞いて頂ければほんと幸いかと。
音で響かせられたらと、
自分はできないなかにも
そう思ってプレイヤーとして吹いてます。
失敗したら、笑ってやって下さい。

さて、賛助の方を見ていると

へぇ〜、あの方もあの方も・・・。

で??



あっ!!見た顔ですね。

こういう所でも、頑張っているお店なんですね〜!!

  

続き

2009年06月22日

 lime164 at 23:51  | Comments(0)
ちと間が空いてしまいました。

さて、続きです。

プログラムの中に、こういう物が入ってました。
はい、手書きです。
凄いです。
あのホールだけで、
1,878名の収容人数です。
約2,000名程の手の込んだ物を書こうとすると、
それなりに時間がかかります。

さすがです。

みならいたいものです。

音楽的には、自分素人なのでよく分かりませんが、
でも、響きますね〜。

3部構成となっており、
あっという間の2時間強のステージでした。
相当量の練習です。

こういうのを聞くと自分も頑張らねばと思います。

いやはや、また聞きに行きたいものです。