やり方
さて、車の洗車をしたのだが、
順番としては、
水で、洗車
シャンプーをつけて洗う
水で流す
タオルで拭く
水垢をとる
ワックス塗布
タオルで拭き上げる
大体自分は、この順番なんですが、
ワックスの塗布。
これが、昔は、
円弧を書くように塗布とか言われているけれども、
最近は、横〜、横〜、横〜。
縦〜、縦〜、縦〜。
で
横〜、横〜、横〜。
と
塗布の方が良いとか。
まぁ、我が愛車、とっても〜古いので
気にする事は、ないのですが、
今は、ワックスは、固形を使っています。
伸びがいまいちなので、円弧を書いてやっています。
縦横式の法が、
ワックスのかけ方で、水滴が落ちやすいとか云々。
まぁ、洗車は、こまめにした方が良いですね。
まぁ、古いとあちらこちらに、傷や凹みがあり、
錆なんか出てきたり。
ほんと、よくここまでもったものだと、感心です。
結局の所、車は、鉄板で、
その上に塗装膜がある訳ですが、
炎天下、野ざらし、吹きっさらし、猫の足跡、鳥の糞害
ここまで、持つもんだと感心、感心。
今年は、車検。
いい車があれば、乗り換えたいのだが、
ともあれ、今回は、車検を通して、また2年、頑張ってみようかと思う。
20年目に突入だぁ〜!!