「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lime164
lime164
ライムと自分の徒然日記
オーナーへメッセージ

彫像

2009年05月20日

 lime164 at 23:56  | Comments(2)
さて、またのびのびになったお話です。

こんな所へ行ってきました!!
分かるかな??


  

日進バンドフェスティバル

2009年05月19日

 lime164 at 22:49  | Comments(0)
さて、またのびのびになったお話です。

2月の頃
日進文化会館にて

日進バンドフェスティバル

なるものが行われました。
これは、小学校から、中学、高校、社会人
までの音楽のフェスティバルで、
バトンありの音楽ありの合唱ありの
で、大体丸1日というちょっとした長丁場でもあります。
最後に
小中高社会人合わせての大合奏
自分は、休みがとれなかったので、
この合奏の練習には出れませんでした。






それぞれの持ち時間は、15分位と短く
それは入れ替わりが激しいのですが、
なにせ入りも、はけるのも準備は、大変です。

ともあれ、
いろんな方が出られるので
お客様も大変で、自分の子や孫が出るとあっては、
そりゃ会場も大変なにぎわいでした。


会場内へは、出たり入ったりが自由です。



その他の学校の生徒は、
楽器を一カ所に集めています。
ほんと、いろんな楽器が集まります。



次の出番を控え室で待つ自分。
やはり、緊張します。



さて、わたしたちが演奏した曲目は
アルセナール
火の伝説

アルセナールは皆さん知っていますね。
有名な曲ですが、
火の伝説は、かなりマニアックでございます。
そんな曲のチョイスでした。

  

通勤途中にて

2009年05月18日

 lime164 at 23:36  | Comments(2)


さて、鉄橋の下へ入りました。
ただ、ぶら下がっているだけなんですね。
その上で、人が工事を多分していると思われますが、
昨今
トレーラが、横倒し
クレーンが、横倒し
ともあれ危険があると言う事ですね。
もし、これが落ちてきたら・・・。
働く側も大変ですが、
どちらにせよ、事故だけは嫌ですね〜。




誤り
鉄道の修理ではなく、
鉄橋の修理でした。  

通勤途中にて

2009年05月17日

 lime164 at 23:17  | Comments(2)

鉄道の修理みたいです。


  

凛々しくも・・・。

2009年05月16日

 lime164 at 00:01  | Comments(2)
自販機をふと見たら、ライムがいた・・・。

うんうん、色が同じでしたね。
びっくり。
でも、こっちの馬の方が、凛々しく見えるのは
写真の撮り方がうまいせいか・・・。
こう、我がライムも、こうかっこよく
なって欲しいと思うが、
我が道を行くライム・・・。
凛々しくはならないか・・・。

ともあれ、
喫煙者の方は、ほんと厳しくなりましたね。
ほんと、吸える場所を確保するだけでも大変な
時代になりました。


  

メルヘン〜

2009年05月14日

 lime164 at 23:04  | Comments(4)
まぁ、乙女が書けば、メルヘンチックだが、

おっさんが書けば

キモイのか・・・(泣)
ともあれ、自然の情愛を抱く自分にとって
自然の造形物は、美でもありますね。
そんなこんなでも、おっさんでも、
ちょっとキュンとした事例で、
大昔、そんな事もあったのかと思います。

ともあれ、
花があまりにもきれいだったので近づいて見いて
ふと、遠目に引いて見たら

ハート型に見えた!!


お〜!!!
こんな花束を女性に贈りたいと思うのは自分だけか・・・。
いや〜、今更ハート型を贈るなんて恥ずかしいですかね、
やっぱ、かっこよく一輪かな。
さて、
意図して作られたのかは、定かではありませんが、
こんな大きいハート型。
朝からライムの散歩中
ハッピーとおっさんは、思ってしまいました。




  

ア○ラック

2009年05月14日

 lime164 at 01:04  | Comments(3)
朝の散歩中、
こんな置物を見つけた!!
おもわず

ア○ラック!

いや〜、楽しい散歩ですわ〜。

  

定期演奏会 2/1

2009年05月12日

 lime164 at 21:29  | Comments(0)
1月にあつたお話ですが、
ようやくUPします。

大変遅くなりました。
<(_ _)>

さて、ここの高校は部員数が少なく
OG・OBが応援と、それ+参加意欲のある市民団体
数名が乗りました。

うちもその一人です。

客席から見た図です。



皆さんは、こちらの方が、馴染み深いですね。
そんなに凝った演出はなく、
ただ反響版があるのみの舞台です。



演奏側からの図



どうです。
けっこう見えるんですよ。
お客さんの顔が・・・。
大体雰囲気で、分かりますよ。誰かはね。
大きさは、
まぁ、小ホールって所でしようか?

これがプログラム



続いて
曲の紹介。



第一部
篤姫
INVICTA
士官候補生
コパカバーナ

第2部
三日月
ブルーバード
3月9日
ルパン3世
キセキ

ホルン、コパカバーナ死にました・・・。
むちゃ高い・・・。
2部の方は、なんとかまとまった感がしますが、
皆さんが知っている曲っていうのは、
難しいですし、
ポップスって案外と難しいですね。

指揮者の方も学校の方ではなく、外部の委託された方でして、
自分はよく分かりませが、
なんか、引っ張ってくれる気がする指揮者です。
うん、頑張りがいがあります。

音の作り方、
合わせ方
強弱
イメージ
鳴らし方
ほんと、勉強になります。
仕事以外での活動なんですが、
こう仕事にフィードバックする感がありますし、どちらとも
有意義ではあります。

楽しいけれども、難しい、けど、楽しい・・・。

高校生と合奏できて、
こう音を聞いていると、
いい音出しているなぁ〜と感じます。
普段は、普通の子なんですけれどもね、
自分もがんばらねばとつくづく感じましたし、
お客さんに

聞かせる

というテーマを持って頑張りたいですね。
聞かせるっていうのは、難しいですわ〜。  

一気に・・・。

2009年05月11日

 lime164 at 23:51  | Comments(2)
ほんと暑いですね〜。

一気にというか、
だんだんと今の時間帯では、陽射しがきつくなってきたので
もう少し、早く起きて散歩せねばと
思う今日この頃です。

連続した雨もやみ、
ほんと散歩日和です。
画像は、ファンダーっていうか画面を覗かないで
適当に撮った画像ですが、
なんちっゅうか、
こんな顔して散歩しているんですね〜。


  

右折待ちにて・・・。

2009年05月11日

 lime164 at 00:35  | Comments(0)

ふと見ていたら、
屋根の上に瓦屋根・・・。
それも中途半端・・・。
別に太陽光発電でもなさそうだし・・・。

そう、ある程度年数がいったら
屋根も危ないですね。
うちのもそろそろか・・・。
うん、家自体が危ないか・・・。
リフォームか建て替えか・・・。

お金が・・・。