12月27日(日曜日)

lime164

2009年12月12日 23:48

いよいよですね。
はい、本番です。

さる
12月27日(日曜日)
日進市民会館にて
http://www.nissin-assist.co.jp/kaikan/index.html

14時から本場です。
そうそう、チラシを載せると言って、
なかなかUPできなくて・・・。

曲目は、
セレブレーション
カーニバルのマーチ
イギリス民謡組曲
燃えよドラゴン
火の伝説
アフリカンシンフォニー
アルプスの少女ハイジ
ホールニューワールド
Time to say goodbye
We are the world

はい売りは、
音楽で、世界一周〜!!

とここまでは良いのですが、
今日練習があったのですが、
今さっき、録音したMDを聞いて
・・・。
はい、指揮者の方は
さぞかしと思います。
ホルンがホルンが・・・。
トラの方もお見えになり、
ホルンが、4本に!!
なるほど、響きってこういう感じなのですね〜と
改めで実感。
自分は、レベルがほど遠いのですが、
いやはや、4本そろうと良いですわ〜!!
先生が言う、音楽とはいろいろあって、
いろんな見方を教えてくれるので
助かります。
そう、会社で行き詰まったり、
いろんなセミナー等を受けるのですが、
あまり、深く入り込まないのですが、
事音楽にして言われると、
成る程!!と思う事が多いですね。
やはり、プロですわ〜。

もう、練習でもボロボロ、
MD聞いてもボロボロ、あと数週間しかありませんが、
調整出来る事は、やっておいて、
来て頂けれるお客様にとって、なにか伝えられたと思います。
仕事と両立ですが、そこはそれ頑張るしかないのです。
いろいろ言われましたが
pp(ピアニッシモ)
うん、先生に言われたのが、
ただ音を小さくするのではなく、
水の入ったコップの表面張力から、こぼれる一滴
位の緊張さと、圧力。
まだまだ自分には足りない部分です。
ff(フォルティッシモ)は
唇がもけでもいいから吹けとの一言でしたね。
これから数週間は、音楽との戦いですわ〜!!

ライムのように威風堂々としていれば良いのですが・・・