東京フィルハーモニーオーケストラ

lime164

2012年03月08日 23:43

とある日。

我が街、小学校に。

東京フィルハーモニーオーケストラがやってきた!!

そう、田舎にフルメンバーが来た。

たまたま運良く聞けました。
時間は、1時からでした。
文部科学省の一環らしいです。

昼からの音出し、きついですね〜。
でもプロですね〜。
体育館でしたが、音広がるんですね〜。
でもプロですね〜まとまります。
ハープ、調整が難しいのに、
音だしますね〜。
ソブラノソリスト、いやはやあの環境下で
届きます。
温度も体育館でしたので、低いです。
それも待ちがあったりで、
でもすぐ音が出るんですね。
ホルン、反響板なしで
なんで音が前に出る??
プロだよな。
ちなみに、楽器紹介で、ホルン協奏曲やってましたね。

小学生に聞かせるだけあって、
感覚は、ゲネ感覚だよな。(多分・・・)
自分も市民バンド、又はオケとして、
いろんな所で演奏させて頂きました。
練習して、練習しても、昼からの音ってなかなか出ないし、
音なんかまとまりゃしない。

やはり、プロは、違うね。



お国の事業の一環ですが、
やはり、子供の時代から

本当の物を、見せる、聞かせる。

っていうのは、とても良い事だと思います。
これからも、そういう事業歓迎したいものですね。

ちなみに東京フィルハーモニーオーケストラ
3月21日水曜日に豊田市コンサートホール
18時45分からあります。